家は買っても、ツボは買うな!
こんにちには。やまうらです!
今回は、いわゆる坪単価のお話しをしてみたいと思います。
最近は少々減ってきたようにも感じますが、
【 おたくは坪単価いくらですか? 】 というご質問。
メーカー選びのひとつの目安として良いご質問かと思いますが、
基準にするのは少々危険かと思われます。
坪単価はというのは、
完成した家に対して、
「結果として、坪単価○○円だった。」ということであり、
これから新築する家の坪単価を、
目標にすることはできても、予め決めることはできません。
その昔、タ○ホームさんなどローコストをうたうメーカーさんが、
注文住宅の坪単価を予め約束するようなCMがありました。
しかし、現実的に、出来上がった家は、それを大きく上回るものばかりだったようです。
もうひとつ。坪数について。
【 ○○坪4LDKだといくらですか? 】
というご質問。
前述のご質問よりも少し具体性がありますね
しかしながら、受け取る人に誤解が生じやすいように思います。
答える人によっては、
住宅本体についてのみ答えたり、
付帯工事費をある程度想定して答えたり、
総額イメージをお答えしたりと、
まちまちになってしまいがちです。
肝心な費用が含まれていなかったり、
必要でない費用が含まれている場合もあるかもしれません。
ぜひ、このような場合は、
ハウスメーカーに訪問し、
【 資金計画書 】 を作成していただきましょう。
入っている費用、入っていない費用が明確になるはずです。
最後に、
【 ご指定の○○坪という面積が、本当に最適かどうか? 】
という問題です。
これもプランニングを担う人によって、
まちまちな解釈があるかと思いますので、
さらに、もっとよい質問は、
建築地に合わせてプランを起こしていただくことです。
住宅資金の中で最も費用がかかってしまうのが面積です。
次に、構造仕様や性能仕様。そして表層仕様となります。
私が思うに、
家は大きくつくることは簡単ですが、
ハウスメーカーは工夫を凝らして、
小さく!広く!つくるご提案をしなければならないと思っています。
大きくつくれば、
コストも上がり、暮らしの動線も長くなり、省エネ面も不利になるばかりです。
このような工夫された提案をしてくれるハウスメーカーであれば、
ご指定の坪数を下回り、
でも、仕様の質は高く。
コスパの高いご提案を受けることが可能です。
このような観点でハウスメーカー探しを行ってみてください。
さてさて、
その”ツボ”、ほんとに必要ですか?
最新のブログ